
ゴムだけでOK!大人の低めポニーテールのアレンジ方法4選
ポニーテールと言えば可愛らしいイメージの強いヘアスタイルですが、結ぶ位置を低めにしたローポニーテールなら大人っぽく仕上がります。
今回は大人ポニーテールのおしゃれなアレンジ方法をトップスタイリストのJUNPEIさんに動画と写真で詳しく紹介してもらいます!

今回のアレンジスタイルは全てピンいらず!ゴムだけで完成するので、ピニングが苦手な方にもおすすすめですよ!
今回のインストラクター

美容師歴17年。Anphi矢向店の店長。複数店を経験し、Anphiの創業メンバーとして長年サロンを切り盛りする縁の下の力持ち。得意な施術はカラーとヘアアレンジ。個人発信にも力を入れ様々な取り組みを行う。
大人女子に♡タイトポニーテール

所要時間 | 約10分 |
---|---|
ゴム | シリコンゴム5本 |

まず初めに紹介するのは、フィガーエイトを入れたタイトポニー。「ゆるふわ系はもう飽きた!」という方や「甘い雰囲気は苦手」というお客様にも好評な、モードな大人ポニーテールです!
手順


みつえりの髪の毛は少し捻りながら巻き付けて下さい。毛先を留めるためのピンは必要ありませんよ。


フィガーエイトの作り方を詳しく知りたい方は、この後の動画の3分12秒~4分50秒をチェックして下さいね。


ポニーテールの毛先は、毛束を細かく分け取って、束毎にコテで巻いていきます。そうすることで華やかさがプラスされますよ。
動画でチェック
ゴムは全て隠して!

ゴムは全て髪の毛で隠しましょう!ゴムが見えたままと隠すのでは、おしゃれさが全く違いますよ!
ゴム隠しは色々なやり方がありますが、アレンジスティックを使うと簡単にできますので、1本持っておくとおすすめです。
バックカチューシャ風大人ポニーテール

所要時間 | 約15分 |
---|---|
ゴム | シリコンゴム6本 |

こちらは三つ編みや捻りを組み合わせて、バックカチューシャの様にアレンジしたスタイルです。ポニーの部分も2つの三つ編みを組み合わせています。ヘアアクセがなくても十分華やかなので、結婚式のお呼ばれにもおすすめ。
手順



サイドを取る時、前髪はこめかみ辺りを一束、大体15本くらいを目安に残しておきましょう。



巻くのはアイロンでもコテでもお好みでどうぞ。ちなみに、最後の後れ毛は26㎜のコテを使用しています。
動画でチェック

先ほどのタイトポニーとはまた全然違う雰囲気で、おしゃれで素敵ですね!
ふわっとシンプルポニーテール

所要時間 | 約15分 |
---|---|
ゴム | シリコンゴム5本 |

続いてご紹介する「ふわっとシンプルポニー」は、大人ポニーの定番アレンジです。毛束を指でつまんで引き出して、程よく崩すことで全体的に柔らかい雰囲気になります。「女性らしい優しい雰囲気にしたい。」お客様に人気のスタイルです。
手順


スプレーはパキパキに固まるハードスプレーより、良い感じに質感が出るワックススプレーがおすすめです!


サイドの髪の毛はゴムで結ぶ前に、髪の毛を引き出してほどよく崩して下さい。

動画でチェック
引き出しテクニックで柔らかい雰囲気に

ポニーテールをふんわり柔らかい雰囲気にするには”引き出し具合”が重要ポイント。慣れない内は一気に引き出そうとせずに、ゆっくりと引き出しましょう。毛を軽くつまむイメージで少しずつ引き出して下さい。
引き出す時は、持っている毛を10本→8本→5本→2本と外側に向かって少なくするように指の力を弱めて下さい。こうすることで適度なゆるさが生まれ、おしゃれに仕上がります!
ボリューム感が◎三つ編みローポニー

所要時間 | 約15分 |
---|---|
ゴム | シリコンゴム4本 |

続いて、3つの三つ編みをアレンジしてボリューム感を出した、ローポニーテールの作り方をご紹介します。
手順



襟足の髪の毛は、中央のゴムを境に2分割にするイメージです。


全部で3つの三つ編みを作ります。この時は一旦ダッカールで仮留めしておいて下さい。

動画でチェック
番外編|アシンメトリーな大人ツインテール

所要時間 | 約20分 |
---|---|
ゴム | シリコンゴム7本 |

最後にご紹介するのは、大人ポニーテールの番外編で「大人ツインテール」です。左右で異なるアレンジを施したアシンメトリーなツインテールは甘すぎず、いつもと違うヘアアレンジで気分を変えたい時におすすめ。
手順


アシンメトリースタイルですので、❷の分け目も真ん中ではなく敢えてやや斜めに分けますよ!


捻った髪は、ピンで留める前に、軽くつまむように少し引き出しておきましょう。



一つ結びにすると、一気に大人っぽい雰囲気になりますね。

そうですね。「ツインテールにはちょっと抵抗がある…」という方も⓭のスタイルなら楽しめると思います!
動画でチェック

フィガーエイトの作り方を詳しく確認したい方は、タイトポニーの動画のSTEP5、3分12秒~4分50秒をご覧ください。
今回のヘアアレンジで使った道具

それでは最後に、今回の大人ポニーテールのヘアアレンジでJUNPEIさんが使った道具をご紹介します。

クレイツ カールプロ SR 26mm
コテはクレイツのカールプロ26mmを使用。クレイツはバリっとカール感を付けたい時におすすめです。アレンジで使う時は、32mmより26mmの方が使い易いと思います。

クレイツはバリっとカール感を付けたい時に良いのですが、少し髪が傷みやすいです。髪のダメージが気になる方にはリファのカールアイロンをおすすめします。

ADST Premium DS ストレートアイロン
アイロンはアドストのストレートアイロンを使用。アドストは表面の特殊加工でダメージを限りなく少なく抑えながらも、プレートの2本の溝によって毛髪からの水蒸気を効率的に利用する『蒸らし効果』で短時間でもしっかり伸ばせて重宝しています。

プリンプ ファイナルコーム
コームはセット用のプリンプファイナルコームを使用しています。フィンガージャックが持ち易く、使い勝手が良いです。普通のリングコームよりはキメが細かめなので、巻いた後のコーミングの時に毛束がほど良くほどけてくれます。

ルベル トリエ スプレーLS6
トリエのLSスプレーはワックスタイプで、そこまで硬くしすぎずに、ほどよくキープしてくれます。毛流れや毛先の動きをキープしたい部分にスプレーしながら、手ぐしや指先で軽くカタチを整えます。コーミング時もあまり邪魔しません。

アレンジスティック
ゴム隠しで何度も使用していたのがこちらのアレンジスティック。「くるりんぱスティック」とも言います。ネットはもちろん、100円均一ショップでも手に入りますよ。

今回はローポニーテールのさまざまなアレンジ方法を紹介しましたが、やってみたいスタイルは見つかりましたか?ぜひ、動画や写真を参考に、ご自身でチャレンジしてみて下さいね!
この記事を書いた人

関連記事

シニヨンの作り方5選|簡単&おしゃれに作るコツとは?

【動画&写真で分かる】ボブアレンジの作り方4選を徹底解説!

失敗しないハイライトの入れ方!チップの取り方や色を沈ませないポイントは?

失敗しないグラデーションカットの切り方!展開図&コツは?

簡単に可愛く♡ハーフアップアレンジのやり方5選
