失敗しないグラデーションカットの切り方!展開図&コツは?
失敗しないグラデーションカットの切り方を、美容室Anphi一の売れっ子スタイリストである大和田誠テクニカルディレクターに聞きました。
前下がりグラデーションボブのカットを通して、グラデーションカットで失敗しがちなポイントを紐解き、誰でも上手くカットできる方法を伝授してもらいます。動画とテキスト、見易い方でご覧下さい。
今回のインストラクター
美容師歴18年、Anphiで売上常にNo.1のテクニカルディレクター。数々のコンテストで優勝し、日本一になった経験を有する。さらに、社外講習の講師や審査員、テレビ出演など、多方面での実績を持つ。日々のサロンワークでは日々トレンドを意識した再現性のあるヘアスタイルを提案し、髪の悩みの多い世代に特に人気。
動画でチェック
グラデーションカットと前下がりのカット方法が同時に学べましたね!続いて、この動画の内容をテキストでご紹介します。動画の復習としてもお使いください。
前下がりグラデーションボブの展開図
こちらが、今回つくるスタイル「前下がりグラデーションボブ」の展開図です。カットで失敗しないためには、まず展開図を頭の中でしっかりと描けることが必須ですので、ポイントを解説します。
解説
後ろはゴールデンポイントから床に対して約45度に引き出してカットします。サイドも後ろと同じカットラインの角度でカットして下さい。
頭部に対しての引き出す角度は、垂直から前にいくに従って徐々に45度になって、45度以降は少し後ろ気味に引いていくイメージです。
トップは、トップポイントに対して真上に引き出してカットします。その後、ワンパネル毎に45度後ろに引き出してカットします。
ゴールデンポイントのところの角取りは、後ろのカットラインと、トップのカットラインの間をつなげるようにカットします。
これらを頭の中で思い描ければOKです!
なるほど。では施術の実演をお願いします!
手順1.ブロッキング
まずはブロッキングをしましょう。サイドは、ゴールデンポイントから耳後ろをダッカールで留めます。
後ろは、センターで分けて、それをさらに3等分します。
後ろを3等分にする時、つくりたい前下がりの角度と同じ角度でスライスを取るように注意して下さい。
手順2.バックのアンダーセクションをカット
バックのアンダーセクションのカットへ入ります。まずはアウトラインをブラントカットして下さい。
ゴールデンポイントの毛でガイドをつくる
この後のカットで失敗しないコツとして、ここでゴールデンポイントの毛でガイドをつくっておくことをおすすめします。
まず、つくりたいグラデーションの角度にあわせてゴールデンポイントの毛が落ちるところを設定します。
そして、ゴールデンポイントの毛を、先程カットした後ろのアウトラインとつながるところでカットしましょう。
バックの真ん中から、ガイドを利用してカットしていきましょう。髪をしっかり指で立てながら引いて、始点と終点を繋げるようにカットします。
大事なのは、髪を掴んでいる指の角度です。この指の角度は皆さん上がりがちですが、それだと短くなりすぎてしまいます。
終点につながるように指の角度をしっかりと下げてから、カットしていきましょう。
今作った真ん中のガイドに合わせて、後ろの毛をワンパネルずつ、縦スライスでカットしていきます。
縦スライスで切ったものを横スライスでチェックします。前下がりの角度でスライスを取って、縦スライスの時の角度と同じ高さに引き出してチェックカットしましょう。
横スライスでのチェックカットを終えたら、左サイドと同様に右サイドもカットして下さい。
手順3.バックのミドルセクションのカット
続いてバックのミドルセクションへいきます。ミドルセクションはアンダーセクションの延長線上で切りましょう。ここで一つ、よくある失敗に対する注意点です。
3分の2はアンダーセクションの毛を取って
ミドルセクションを切り始める時、アンダーセクションの一番上の部分だけをガイドにして、ミドルセクションを切ってしまいがちです。
それだと指が上がり易く、結果上の方の毛を短くカットしてしまうことになります。
短くカットしてしまわない為に、必ず3分の2くらいはアンダーセクションの毛を指で取って、その延長でミドルセクションをカットするようにして下さい。
センターをカットしたら、センターをガイドに隣のパネルへ展開していきます。なお、この時コームはしっかり根元から縦に入れてシェイプしましょう。
引き出しながら指を横向きにしてしまわないように気を付けて下さい。せっかくコームを縦に入れても、引き出した際に横にすると、ねじれてしまってカットラインが変わってしまいます。
上記の要領で、バックのミドルセクションをカットし終えた状態がこちら。この時点で緩やかな前下がりになっています。
縦スライスでのカットが終わったら、横スライスでクロスチェックするのも忘れないで下さいね。
手順4.バックのオーバーセクションのカット
続いてバックのオーバーセクションへと移ります。
まず、先程作ったゴールデンポイントのガイドを引き出して確認しておきましょう。これと繋げるイメージでカットしていきます。
ミドルセクションの毛を3分の2以上ガイドとして指で取って、その延長でオーバーセクションを切ります。
オーバーセクションでは、頭が丸く入り込んでいるので、次の手順に気を付けてカットして行ってください。
- コームを入れる時にしっかりと根元から入れる
- 根元を立ち上げる
- 毛束を広げる
- 毛束を45度に引き出す
センターをカットし終えたら、センターをガイドに隣のパネルへ展開していきます。縦スライスでのカットが終わったら、横スライスでクロスチェックをして下さい。
バックのオーバーセクションまで終えた状態がこちら。
手順5.サイドのアンダーセクションをカット
サイドはさらに2つに分け、ダッカールで留めます。この時も、希望の前下がりの角度でスライスを取りましょう。
サイドを切り始める前に、耳後ろのバックの毛を45度に引き出して、横スライスでチェックカットします。このバックの毛に合わせてサイドの毛をカットしていきます。
同様のことを隣のパネルへ展開していきます。この時、展開図を思い出して一個後ろへ引き出してカットしましょう。
縦スライスでのカットが終わったら必ず、横スライスでチェックして下さい。
手順6.サイドのオーバーセクションをカット
手順5のアンダーセクションの時と同様に、まずはバックの毛をチェックカットします。それに合わせて、隣のオーバーセクションの毛をカットしていきましょう。
しっかりと根元から毛を起こし、45度に引き出しながら、アンダーセクションの延長でカットしましょう。
同様のことを隣のパネルへ展開していき、横スライスでチェックします。
両サイドのオーバーセクションのカットが終わったら、左右のもみあげの長さが揃っているかチェックして下さい。
手順7.トップをカット
トップは一番高い位置トップポイントから前を切っていきます。
サイドを45度後ろに引いてカットしたので、トップも同様に45度後ろに引いてから切ります。毛先の三角形の部分を揃える様にカットして下さい。
先の毛に合わせて、前の毛を後ろに引いて、同様に三角形の部分をカットします。
トップからゴールデンポイントの毛をまずはしっかり真上に引き出してチェックカット。その後45度に倒して、ゴールデンポイントの毛をチェックカットをしましょう。
残りのトップの毛も放射状に取ってチェックカットして下さい。
手順8.アウトラインをチェック
バック、バックサイド、サイドの順でアウトラインをチェックカットします。
サイドは、もみ上げの毛が残りがちですので、Cシェイプで45度に引き出して、そのままコームが落ちる位置で、前下がりのカットラインにカットします。
上記の要領で、逆サイドも同様にチェックカットしましょう。
手順9.ドライ
乾かす際は、トップポイントから耳後ろのラインを根元からつむじの方に向かってコーミングしながら乾かしてください。そうすると後頭部のふんわり感が出やすいです。
逆につむじから前方方向に向かって乾かしてしまうと後頭部がへこんでしまうので気を付けて下さいね。
大和田さん、詳しい解説をありがとうございました!
グラデーションカットで失敗しないコツまとめ
ここまでAnphi売上No1スタイリストの大和田さんに前下がりグラデーションボブの作り方を解説していただきましたが、いかがでしたか?
最後に、グラデーションカットで失敗しないコツをまとめておきます。
- 切り始める前に展開図をしっかり頭の中で思い描く
- ゴールデンポイントの毛でガイドをつくる
- ミドルセクションの毛をカットする時は、アンダーセクションの毛を3分の2指に取って、その延長線上で切る
- オーバーセクションの毛をカットする時は、ミドルセクションの毛を3分の2指に取って、その延長線上で切る
- コームは縦に入れて毛をしっかり広げる
- 縦に引き出した毛を切る時に手を横にしないように気を付ける
- 縦スライスでカットした後は、必ず横スライスでクロスチェックをする
上記のポイントを押さえて、ぜひ一度試してみて下さいね!